こんにちは。がん化学療法に特化した薬剤師ブログ「やくねこBLOG」へようこそ。
このたび当ブログでは、がん領域で活躍する薬剤師を応援するために、以下の3つのシリーズを柱として情報発信を本格スタートすることにしました!
① レジメン解説シリーズ
がん化学療法における治療スケジュール=「レジメン」。
名前は聞いたことがあっても、構成薬剤・投与スケジュール・支持療法・副作用リスクまで理解している薬剤師は意外と少ないものです。
このシリーズでは、代表的なレジメン(FOLFOX、FOLFIRI、CHOPなど)を中心に、
- 各薬剤の役割・作用機序
- 使われる疾患と投与スケジュール
- 実際の現場で注意すべきポイント
など、現場で“明日から使える知識”をやさしく解説していきます。
② 副作用対策シリーズ
抗がん剤治療における副作用マネジメントは、薬剤師の腕の見せどころ。
このシリーズでは、次のような副作用に対して:
- 末梢神経障害
- 悪心・嘔吐
- 骨髄抑制
- 皮膚障害、手足症候群
などをテーマに、メカニズム・予防法・対策薬・患者指導のポイントまでわかりやすくまとめていきます。
現場で患者さんから「どうしたらいいですか?」と聞かれたとき、自信を持って答えられるような内容を目指します。
③ 薬剤師キャリアシリーズ
「がん薬剤師になりたいけど、何から始めればいいの?」
「資格ってどれが役に立つの?」
「転職したいけど、がん領域って実際どうなの?」
そんな悩みを持つ若手薬剤師・薬学生に向けて、
- がん領域に強い薬剤師になるには?
- JASPO認定・がん薬物療法認定薬剤師の取り方
- 病院 or 調剤薬局?キャリアの選び方
- がん領域への転職の実際
など、キャリア設計・資格取得・働き方にフォーカスした情報を発信していきます。
まとめ|3シリーズで、がん領域に強い薬剤師を全力応援!
がん薬物療法は難しい分野ですが、きちんと学べば現場で信頼される“薬の専門家”として活躍できます。
やくねこBLOGでは、この3シリーズを通して:
- 「レジメンが読める薬剤師」
- 「副作用マネジメントに強い薬剤師」
- 「将来を見据えて行動できる薬剤師」
を目指す皆さんに、役立つ情報を届けていきます。
気になるシリーズがあれば、ぜひチェックしてみてくださいね。
今後とも、やくねこBLOGをよろしくお願いします!

コメント